ホーム » 塾長室(ご挨拶) » これまでの活動記録

塾長室

過去の「誌上かわら版」

「誌上かわら版」は雑誌「ザ・クインテッセンス」(クインテッセンス出版)に隔月で掲載しているこのサイトの広告です。
新しいコンテンツのご紹介をしています。

 

Vol.
掲 載
内 容
13
2016年12月号(1245KB) 【症例供覧 ー CT適塾集中講座より】
・低侵襲な再生療法(M-MIST)を歯科用CTで確認(成川正之先生)
12
2016年9月号(1438KB) 【症例供覧 ー CT適塾集中講座より】
・7番遠心に深いポケット(渡辺 勝先生)
・瘻孔。デンタルでは右上4番が原因歯?でもEPT(+)!
(梅津清隆先生)
11
2016年5月号(1684KB) 【パノラマ編】
・管球の位置
・撮影ポジション
  1)前後的位置
  2)頭位の傾き
  3)少し開口しかし咬合
・軟組織が及ぼす影響
10
2016年4月号(1275KB) 【症例供覧 ー CT適塾集中講座より】
・歯肉腫脹は分岐部病変?根尖病変?智歯周囲炎?(米山博彦先生)
・下顎の根尖病変。よく聞くと2年前から口唇麻痺(一柳幸廣先生)
9
2015年9月号(1153KB) 【症例供覧】CTで「抜歯窩治癒不全」を診る(野阪泰弘先生)
8
2015年8月号(1368KB) 【CTの基礎】空間分解能、ピクセルとボクセル
【CTの基礎】カタログにみる「ボクセルサイズ」は信用できない?!
【CTの基礎】細かさに影響する「3つの物理的因子」
【CTの基礎】濃度分解能も大事
【CTの基礎】何が「画質」をこんなに左右するのか?=再構成!
7
2015年4月号(1163KB) 【CTの基礎】ウィンドウ条件について
6
2015年2月号(1075KB) 【症例供覧】CTで診るとエンド病変も一目瞭然
【CTの基礎】直交MPRを利用した歯根の見方
5
2014年12月号(1156KB) 【症例供覧】下顎管との接触関係を診る
【CTの基礎】価格据置で広いFOV
  1)オフセットスキャン
  2)ステッチ機能
  3)微小角再構成
4
2014年10月号(1093KB) 【症例供覧】CT値で骨粗鬆症を診る
【CTの基礎】Mischの分類
【CTの基礎】Sogoの分類
【CTの基礎】臨床的な骨質が悪い場合の対応(私見)
3
2014年8月号(1012KB) 【症例供覧】パノラマで見えなかったエンド・ペリオ
【CTの基礎】医科用CTの検出器と撮影スライス厚
【CTの基礎】「4列のCT」は素子が4列案欄でいるのではない
【CTの基礎】「4列のCT」は「4DASのCT」のこと
2
2014年6月号(1009KB) 【症例供覧】主訴は右上6番の咬合痛。7番が原因歯か?
【CTの基礎】医科用CTもコーンビームCT
【CTの基礎】コリメータで円錐から四角錐に
【CTの基礎】CT画像はCT値の分布図
【CTの基礎】CT値の利用法:以下領域での応用例
1
2014年4月号(898KB) 【症例供覧】CT値で臨床的骨質を診る
【CTの基礎】CT画像は「X線の影絵」から
【CTの基礎】DICOMデータは生データではない
【CTの基礎】CT値とは?
【CTの基礎】CT値の単位はHU
 
ページの先頭へ